高校生だから、お弁当だっ!煮豆を小分けして冷凍しておくと、ひと枠埋まります。耐熱の入れ物にアルミカップ入れて、ベーコン底に入れ、卵を落として黄身を爪楊枝で穴を開けてチンしてココット卵♪ブロッコリーは、場所うめに(^^)v
ひじきの煮物、切り干し大根の煮物、きんぴらごぼう、唐揚げ、ホウレンソウの炒め物など。どれも冷凍おっけーです。わたしはどっさり作って、普段のおかずにも弁当のおかずにも使いまわしていました。ネギやタマネギも買ったら、フードプロセッサーでみじん切りして冷凍。しかし、それでも、娘の高校生活の最後のほうは、それさえやらずにスーパーで買った冷凍食品ばかり入れていました。そのころは娘と二人きりだったので、夕食さえ作らずに宅配弁当頼んでいました。食事つくりなんて、必ずしもやらなければならないものではないです。
参考になるにゃー。
姉さんは5月2日終業後帰省。意外と近いおかげで23時頃帰宅。慣れてきたらもう少し早い便で帰ってこれるかな。 姉さんは入学式までは食欲なくなって全然食べてないと、みんなが心配して、上級生にも相談されたぐらいだけど、式後からはほっとしたのか、それからお茶碗二杯お代わりで、他の人から残...
高校生だから、お弁当だっ!
返信削除煮豆を小分けして冷凍しておくと、ひと枠埋まります。
耐熱の入れ物にアルミカップ入れて、ベーコン底に入れ、卵を落として黄身を爪楊枝で穴を開けてチンしてココット卵♪
ブロッコリーは、場所うめに(^^)v
ひじきの煮物、切り干し大根の煮物、きんぴらごぼう、唐揚げ、
返信削除ホウレンソウの炒め物など。どれも冷凍おっけーです。
わたしはどっさり作って、普段のおかずにも弁当のおかずにも使いまわしていました。
ネギやタマネギも買ったら、フードプロセッサーでみじん切りして冷凍。
しかし、それでも、娘の高校生活の最後のほうは、それさえやらずにスーパーで買った冷凍食品ばかり入れていました。
そのころは娘と二人きりだったので、夕食さえ作らずに宅配弁当頼んでいました。
食事つくりなんて、必ずしもやらなければならないものではないです。
参考になるにゃー。
返信削除