登録:
コメントの投稿 (Atom)
脚下照顧
おととの春の二者懇談で学校へ。職員用下駄箱の上に「脚下照顧」の貼紙あり。さすが比叡山のお膝元であります。 今日は、部屋掃除少しして、ちょこざっぷで少し運動して、おととの学校で春の二者懇談でしゃべりすぎて、こなもんやさんで、姉さんのことをおしゃべりして、帰宅して、おととと録画したお...
-
12月31日 兄一家来訪。かわいい小2甥っ子がお寿司大好き。 実父が随行することを条件として、早朝3時開店の魚屋へ行きお寿司の購入をすることになる。。。 午前3時起床 午前3時20分過ぎ出発 午前3時半過ぎから10分強、店舗駐車場入場渋滞。 都会はこわいところやああ。 ...
-
姉さんの随行で急遽小樽にお受験に行く事になりそうです。 ネット検索している間も次々と宿がなくなっていくので、とりあえず運河に近い宿は予約しまちた。
-
月月火水木金。金は一つ少なかった。てへ。 でも久しぶりにするとつかぴー。 ごろんごろんちう。 昼過ぎの生協到来までには起きなければ。 タイトルは、おとと、はじめてお医者さんの初診に一人で行く、が正しい。 火曜日に帰宅すると、 腕が腫れてるねん。水泳の授業で友達が見つけてくれて、お...
それはたいへん。消火もですが、現場検証、片づけをこの暑さのなかで。関係者のみなさん、お疲れさまです。
返信削除ニオイもいつまでも残るでしょうし、たいへんですね。
返信削除そうそう、匂いがね…
返信削除くんくん。
進入禁止テープがはられていた。けーさつかんさんも巡回。たしかにいつもとは違うにおいが。
返信削除それより、あしたはハモを買いに行こうと思っていたのに。鱧の骨切りは腕のよさがでるのですよ。くすん。しくしく。えーん。
火事は、魚屋さん?
返信削除