2021年3月20日土曜日

7時起床。姉さんは練習試合で一人で朝ごはん食べて出ていった。
姉さんが「ゼッケンが見つからないから新しいゼッケンの布をもらっていくで」(おい、おととの進級後に使う買い置きをとっていくな)、と、言いながらバタバタ支度しているなか、夢をみた。
つんさまがさらに障子の張り替えをしていて、「きれいに貼り替えされてますね。すごーい。」と感嘆していた。
夢という意識もなく、起きて、ブログ一覧みたら、障子のいきさつが目に入ってきて、ああ、脳内はこんなことを覚えていたのか、と思いました。
「階段で頭から落ちていった(ねこのりさん)」「あばれていておとうちゃんにおこられていた(医者)」「おとうちゃんにくつを履かせてもらっていた(おかみさん)」おととは、あと2年間小学校に通います。ただいま惰眠ちう。
さて、しごと。3日働いたら、姉さんのすてきなつーしんぼの日でお休みするぞー。
しごとはやまもり。定食ならいいんだけどなあ。

4 件のコメント:

  1. あ、カン違いしていたわけですね。小学四年生。そう、ラインでみたとき、そんな感じでした( `ー´)ノ

    返信削除
  2. ごめんごめん、私が勘違いの発端ですね。もう中国5000年の話をしながら、身近な時間感覚は狂いっぱなしですがな。

    返信削除
  3. なあんだ、読み間違えたのか。
    高学年になるわけね。

    返信削除
  4. 確か、4つ違い。
    我が子の年の差とおんなじ〜(^。^)

    返信削除

姉さん帰省

姉さんは5月2日終業後帰省。意外と近いおかげで23時頃帰宅。慣れてきたらもう少し早い便で帰ってこれるかな。 姉さんは入学式までは食欲なくなって全然食べてないと、みんなが心配して、上級生にも相談されたぐらいだけど、式後からはほっとしたのか、それからお茶碗二杯お代わりで、他の人から残...